不正送金等の犯罪被害につながるメールに注意
2016年 | 11月 | 7日 | 作成 |
2018年 | 3月 | 30日 | 改訂 |
JC3では、IT事業者、セキュリティ事業者、金融機関、警察などのJC3会員と協力して、不正送金の被害軽減に向けた分析を進めており、現在、主にインターネットバンキングマルウェア(DreamBot等)の感染拡大を目的としているメールが日本を標的として大量に送信されていることを把握しております。これらの悪質なメールは、添付ファイルを開くことにより、又は本文中のリンクをクリックすることにより、インターネットバンキングマルウェアへの感染等につながり、利用者は、金融機関関連情報が窃取されるなどにより、インターネットバンキングの不正送金などの犯罪被害にあうおそれがあります(DreamBotの詳細はこちら)。また、中には、リンクによってフィッシングサイトに誘導され、クレジットカード情報等の情報が窃取されるなどにより、不正使用の被害にあうおそれがあります(クレジットカード情報窃取の手口に関する注意喚起はこちら)。
JC3では、これらの犯罪被害につながるメールの配信を早期に把握しており、JC3ウェブサイトを通じ、これらのメールが配信される際にその件名や本文等を早期警戒情報として発信しております。
以下のメールは、犯罪者から送付されたメールであり、添付ファイルは写真や文書等を装ったマルウェアですので開かないようにしてください。また、これらのメールの本文中に記載されているリンクは犯罪被害につながるものですので、クリックしないようにしてください。
さらに、以下の例以外にも、犯罪被害につながるメールは多数配信されていますので、添付ファイルの開封を促したり、リンク先のサイトの閲覧を促すような不審なメールには十分ご注意ください。受信されたウイルス感染につながるメールについては、通報受付
までご連絡ください。
なお、警察庁及び警視庁では、twitterアカウントにより、注意喚起を実施しております。
(参考)
ヤフー株式会社の注意喚起情報はこちら
犯罪被害につながるメールの具体例
※青字は下記のランダムな文字列が入ります
A:英字
X:英字または数字
0:数字
- 【送信日】
- 2020年8月6日
- 【件名】
- 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡
- 【添付ファイル】
- 【本文】
-
- 【送信日】
- 2020年8月5日
- 【件名】
- Amazon異常は検出されました。
- 【添付ファイル】
- 【本文】
-
- 【送信日】
- 2020年7月15日
- 【件名】
- Amazonアカウントを更新する
- 【添付ファイル】
- 【本文】
-
- 【送信日】
- 2020年7月10日
- 【件名】
- 楽天カードから緊急のご連絡
- 【添付ファイル】
- 【本文】
-
- 【送信日】
- 2020年7月7日
- 【件名】
- お客様のAmazon IDはロックされました
- 【添付ファイル】
- 【本文】
-
- 【送信日】
- 2020年7月6日
- 【件名】
- Amazon異常は検出されました。
- 【添付ファイル】
- 【本文】
-